IT塾とほっとサロンの記録

2013年5月から2016年1月までの開催記録(永久保存版)

11月2日のIT塾

20151102_IT塾_01_

今日の参加者はたかねさんとクレアさんの2名です。メンバーが揃うまでだいぶ時間があり、お弁当を食べてお腹がいっぱいの私は、危うくお昼寝に突入してしまうところでした(笑)。

まずはこの間のクレアさんのお仕事の進捗状況を聞くことからスタート。クライアントへの見積もりをどのように出したのか、その後のやり取りはどんなだったかなど。見積もりは高すぎても低すぎても受注に結びつきにくいのは周知の事実。とはいえ、その後に交渉の余地を残し、次の仕事につなげていく視点を持つことも大切だよねなど、すでにクレアさんも十分承知していることだけれど、念のため再確認しました。また仕事を受注するときの優先順位などについても少しだけ助言を。

カフェ経営のたかねさんにはちょっと関係ない話になってしまいましたが、お付き合いいただき感謝です。たかねさんのサイト制作はまだあまり進んでいないようですが、それというのも写真の整理がネックになっている様子。

クレアさんも写真(元画像)の保存場所をどこにするかとか、web上に掲載する前に一括リサイズしたり、転送したりするにはどうすれば良いかなど共通する課題があったので、これについて対策を講じることにしました。画像の加工・整理のポイントを箇条書きしてみると、

  1. Webで使うためのリサイズ後の画像は無料の15GBを使わなくてすむGoogleフォトがベスト。(Googleフォトのヘルプ参照)
  2. 元画像のうち一時的に持ち運びが必要なもの、パソコンやiPadスマホなど複数のデバイスで使いそうなものはDropBoxなど使い勝手のよいストレージサービス(容量の大きいもの)に保存しておくと安心。このときにiPadスマホ内の元画像は容量を圧迫しないよう削除しておく。
  3. 古くなった長期保存が必要な画像は自宅のPC内や外付けハードディスク内に移動させる。小容量のストレージサービスを使っている場合は特にこれが大切。

以上のようにすると管理しやすいと思います。最近のタブレットスマホはアプリをオンにすると勝手に?アプリ内に写真を溜め込む仕様になっているので、余計なアプリは最初から使わない方がよいと思います。その方が容量を圧迫されずに済むし、写真を整理する時に???とならずにすみますよ。

そうそう、クレアさんが知りたかった一括リサイズのiPadアプリにはバッチリサイズなどがあり、操作も簡単でお勧めしたのですが、画像をサイトに掲載するときはちょっと注意が必要です。
SEO対策としてもユーザーの利便性の面でも画像の圧縮は大切だとよく話していますが、圧縮する際は、画質を落とさず圧縮率のよいソフト(GIMP2など)を使う必要があるので、上記とは使い分けが必要になってきます。それほど画質にこだわらないのであれば、もちろん上記のアプリで作業するのもOKです。

たかねさん、写真の整理が一段落したらこんどこそ画像のリサイズとアップロードをやりましょうね。freeMLのログインはうまくできたかしら?

momo

10月31日のほっとサロン

20151031_ほっとサロン_2

街がハロウィンで大盛り上がりの中、ここ神楽坂のオフィスではほっとサロンの熱いトークで盛り上がっていました。

20151031_ほっとサロンs_3本日の参加者は某自治体職員のIさんとNさん。仕事と子育て、そして各種活動にと、ワークライフバランスもバッチリなお二人です。私も含めて3人に共通していたのは子育ての仕方や考え方みたいなもの。子どもを保育園に預けるのは早い方が良いとか、巷にはあいかわらず3歳児神話がはびこっていて困ったもんだとか。

保育園に関しては、Iさんから楽しいエピソードを聞かせてもらいました。Iさんの娘さんが一歳児から保育園に預けられたと聞いて「まあかわいそうに!」と言った人がいたのだとか。それに対する娘さんの返した言葉は「ずーっと楽しかったですよ~」。(その人が後でどんなことを考えたのか知りたいものです)

保育園児=可哀想 という発想はまだまだ生き延びているようですね。3歳まで親子だけでべったりという生活から突然保育園に預けられるよりは、早いうちから集団の中で生活した方がストレスなく生きていけるのにねえ、というのが私たちの一致した見解でした。

そんな話の中から、Iさんが最近観て来たという「何を怖れる?フェミニズムを生きた女たち」というドキュメンタリー映画の話を聞かせてもらいました。私がまだ20代だった頃(娘はまだ保育園児)、私自身も「どてかぼ一座」という演劇活動に参加していたことがあります。この映画に出てくる女性たちと同様、ウーマンリブの流れを汲む活動のひとつですが、女性自身の意識変革に焦点を当てたことが大きな特徴でした。京都大学大講堂での初舞台、山手教会でのひとり芝居。そしてフランス国営放送のドキュメンタリー取材など、ひとつひとつが鮮明な記憶として蘇ってくるのですが、このときの演劇体験はまさに自分自身を180度転換させるものとなりました。

そんなことから、当時の懐かしい話題で、世代を超えて(笑)しばし思い出話に花を咲かせてしまいました。因みにIT塾にも顔を出してくれたよしさんは当時の仲間でもあり、「とまと畑」という共同生活の同居人でした。

私が今、商売抜きで起業する女性たちの後押しをしているのも、女性が自分のやりたいことを実現するためのお手伝いをしたい、何とか成功してもらいたいという強い思いがあってのこと。自分の得意技を使ってできることは何か、これが今のIT塾の精神的基盤になっています。まさにウーマンリブって感じですよね。

さて、一方のNさんは、以前はロシアの放送局でアナウンサーをしていたという変り種で、現在演劇活動もしているのだそうです。更に活動の幅を広げるため、只今ちょっとしたアイデアを実現させるべく着手したところです。その第一歩がホームページ作りということで、まずはJimdoのアカウントを取り、サイトを立ち上げてみました。パソコン操作中の写真ということでIT塾と間違われそうですが、近いうちに(土曜日限定ですが)IT塾メンバーの仲間入りも決定です。IT塾のみなさん、よろしくお願いします。
momo

20151031_ほっとサロン_1

 

 

 

 

10月24日のIT塾

20151024__IT塾_1

本日の参加者は愛香さん、みどりさん、もりながさんの3名。主な内容はGoogleの PageSpeed Insights の各種対策について。

PageSpeed Insightsで分析してみると、IT塾メンバーのうちWordPressで制作している数名については対策が必須の状況になっていました。具体的には、画像の最適化、JavaScript の除去や縮小、CSSの最適化、圧縮の有効化などですが、画像の最適化については、Jimdoで制作しているサイトでも同様のケースが何件か見受けられました。

この分析結果が芳しくないと検索順位でも不利に扱われるということですし、何よりサイトを訪問したユーザーが快適に閲覧できるようにすることは、離脱者を出さないという点でも大切です。またモバイルでの閲覧者が増えた昨今ではモバイルユーザビリティが重視されるようになっており、制作中も制作後もスマホで閲覧画面をチェックしてみることが大切だと思います。というわけで、「最低限ここまでやっておいた方が良い」というポイントを今後、各自に伝えていくつもりです。

さて、今日の参加者の場合、もりながさんは画像の縮小が必要。みどりさんも画像の縮小以外にも多少の修正が必要。愛香さんはモバイル、PC共に赤の警告表示なので、かなりの対策が求められているといったところ。因みに私が運用しているこのサイトですが、最初は愛香さん同様どちらも赤の警告表示がされていたのですが、いろいろ対策を施した結果何とか合格点にたどり着いたばかり。いやあ、ここまでこぎつけるのに随分時間がかかりましたよ。

ところで、少しばかり難易度の高いこの作業とは別に、もりながさんの写真データをSDカードから写す作業をしたのですが、その際にわかったことがひとつ。SDカードから写真を取り出した後、今まではカード内に残ったデータをカメラ内でひとつひとつ削除していたとのこと。これからはフォルダ内から移動と削除でデータが空になることがわかったので、余計な作業をしなくてすみそうです。でも、時々はカード自体の初期化もしておいてくださいね。そうしないと余計なデータが残って保存枚数が減ったりしますので。因みに、カード内のデータをコピーした後、カメラ本体に戻したカードを初期化してもOKです。

momo

10月15日のIT塾

20151015_IT塾_2今日の参加者は、柏木さん、みどりさん、高根さん、そして柏木さんの中座後に若菜さんとクレアさんと総勢5名。上の写真は、なぜかリンゴマークが勢ぞろいした第1部。MAC使いのみどりさんは、このところ仲間が増えてうれしそうですよ。

下は第2部の写真です。

20151015_IT塾_1

さて、今日の主なテーマは以下のとおりです。

1. 力を入れたい業務内容とそれに合わせたサイト構成の見直し

2. Search Console(旧ウエブマスターツール)の設定と各項目の意味

3. メール送受信のトラブル対策

4. 子どもに初めて持たせる格安スマホは何が良いか?

5. ドロップボックスのインストール

久々に参加した柏木さんは事情があって短時間の参加となりましたが、今後の事業展開とそれに見合ったサイト構成にすることを確認。そのためにもSearch Consoleの活用が必須となるため、設定の再確認をしてみました。

最近のJimdoサイトはGoogle対策もどんどん進めているようで、PageSpeed Insightsの成績もなかなか良好。柏木さんも若菜さんもJimdoで作成しているので、点数的には問題なし。あえて手を加えるとしたら、何枚かの写真のファイルサイズを縮小する程度でした(うらやましい!)。

因みにWordPressで作成しているメンバーはいくつかのプラグインで対処する必要があり、これが結構手間がかかります。

若菜さんは前回時間切れで中断していた設定も無事完了。次回までに蓄積されたデータを元に対策を検討することにします。このほか、若菜さんが頭を悩ましているのがメールのトラブル。サイトからチケットなどの申込みがあった際、返信メールを送っても相手に届かないケースが発生しているとのこと。私も以前そういうケースがあったので、このサイト上(キャリア相談の申込ページの最下部)にも注意書きを入れているのですが、それを参考に注意喚起するように対策しました。

携帯を使っている人の中には「PCからのメールを拒否」の設定をしている人も結構いる様子。こればかりは相手が設定を変えてくれない限りどうしようもないので、せいぜい注意喚起するくらいしか対処のしようがありませんね。それとGoogleやYahooのフリーメールを受信拒否しているケースもあるようなので、仕事上はなるべく独自ドメインを使ったメールを使うようにしましょう。

久々に参加したクレアさんは、いよいよ息子さんにスマホを与える時期がきたようで、格安スマホ+格安simの組み合わせで購入することになりました。当面の最有力候補はFREETEL+Bic SIM。FREETELはMVNO事業も行っているのでそちらでの契約でもかまわないのですが、いずれはIIJのファミリーシェアに移行すると思うので、今からクレアさん名義にしておいてください。同一名義のものでないとMNP移転が難しくなりますからね。

さて、高根さんの方は、みどりさんとMacトレーニングと思っていたら、DropBoxのインストールなどやっていた模様。DropBoxは紹介するとお互いに追加容量のサービスがあるのにそれをしなかったということで、みんな残念がってましたよ。けち臭い話と笑われそうですが、ストレージの容量不足に直面している者にとっては切実なことなんです。

momo

10月6日のIT塾

20151006_IT塾

ブログに掲載するのが遅くなりごめんなさい。昨日からWordPressにログインできなくなり、今までうなり続けていました(笑)。ようやく見慣れた画面が現れてほっとしているところです。

WordPressにログインできなくなった理由は、プラグインの001 Prime Strategy Translate Acceleratorを入れたことが原因のようです。因みにこのプラグインは、翻訳ファイルの読み込みをキャッシュ化し、表示までにかかる実行時間を短縮するためのものです。これもSEO対策の一環で行ったのですが、当面このプラグインはまだ入れない方が良さそうです。というのも、WordPressのバージョンが4.1.8かまでしかテストされていないからです。このサイトはVer.4.3.1なので、私はちょっと早まってしまったみたいです(汗)。

ログインできなくなってから、このプラグインが原因だと突き止めるまで随分回り道してしまいましたが、最終的にはFTPMySQLにログインして、該当するプラグインのフォルダ名をリネーム(停止)。するとサイト画面にPHPのバージョンが対応していないというメッセージが。ついでにこちらもPHP5.3.3にバージョンアップしてしまいました。何はともあれ、WordPressを使っている方はご注意を。

で、肝心のIT塾の方はSEO対策がメインの話題でした。合間を縫ってちょっと内緒の相談事とか(笑)、いろいろ話題はあるのですが、こちらは参加者のコメントをご覧くださいね。momo

IT塾とほっとサロンの記録