IT塾とほっとサロンの記録

2013年5月から2016年1月までの開催記録(永久保存版)

9月26日のIT塾

20150926_IT塾_01

本日の参加者は、壷井さん、愛香さん、もりながさん、みどりさん、若菜さんの5名。主なテーマはSEO(Search Engine Optimization-検索エンジン最適化)に関することです。

従来ウェブマスターツールと呼ばれていたものが、今年5月にGoogle Search Consoleとして生まれ変わり、表示方法やシステムが一新されています。今やサイト運営者にとって必需品とも言えるこのツール。IT塾メンバーでこれを使いこなしている人はまだ少ないため、どんな機能があるのか確認してもらいました。

実際に試したのは、はあとworkersのサイトで、サイトマップの確認や、クロールエラーの確認、HTMLの改善、リンク元の確認など。すぐに対応できるものについては、みどりさんがサイト内で修正を加えたり、修正後のページを再送信したりして、できる範囲の改善策を講じてくれました。

その他、もりながさんはダウンロードしたAVS4U(ビデオや写真の編集他、18個のツールをパッケージしたアプリケーション)にアクティベーションコードを入力してすぐに使えるようにしたり、若菜さんは現在公開中のJimdoサイトを新しいレイアウトに変更したり、そうそう、もりながさんとみどりさんは業務依頼の打ち合わせもしていた模様。今日も中身の濃いIT塾でしたね。^^;

IT塾の後は壷井さんと個別相談。この間お互いに忙しくて話し合う時間が取れなかったので、新しい事業計画のことや、ちょっとしたアイデアを出し合ったり、まっ、話題は尽きることなく・・・楽しかったです!momo

9月15日のIT塾

20150915_IT塾_13

20150915_IT塾_07

本日のIT塾は9名の参加とあって狭い事務所は大入り満員。記念撮影なしのそのまんまの写真をお見せします(私抜き)。奥の事務室で作業しているのは、はあとworkersの面々。さて、エビゾリ笑いしているのはだれでしょう?

初参加の高根さんはうちの事務所近くで「矢來町カフェ」を営業中。ご近所さんとしてこれからいろいろコラボしていこうねと話しているところです。

 

さて、今日の主な内容は・・・20150915_IT塾_08

1.もりながさんのSDカードをUSBのSDカードリーダーに挿してsurface pro に写真を取り込む(surface proではmicro sdカードスロットしかないため)。

2.初参加者の高根さんはJimdoで新規アカウントを取得しサイト制作を開始。

3.メンバー同士の業務連携についての情報交換20150915_IT塾_06

4.もりながさんからはあとworkersメンバーへのお仕事依頼(紙芝居制作)。

5.アイボの「ムサシ君」をメンバーに紹介。専門業者にバッテリーのリチャージを依頼し、10年以上もの長い冬眠状態からようやく目覚めたムサシですが、初対面のかえるちゃんにやたらと懐いてみんなビックリ!

このほかにも、はあとメンバーの業務連絡やら情報交換やら、いろいろあった模様です。momo

 

9月13日のほっとサロン

20150913_ほっとサロン_01

2か月半ぶりのほっとサロンは、KさんとTさんの2名の参加で行いました。

主な話題は私が最近訪れたベトナムの今と昔について。実はKさんは1997年にベトナム南部~中部を一人旅で訪れています。その頃の写真を実家のお父さんに探してもらってわざわざ持参してくれました。

1997年といえば私がカンボジアに出かけた年。91年にカンボジアの内戦が終結、93年には総選挙も行われたとはいえ、当時のプノンペンにはまだ戦車が放置されていたり、銃弾跡が残る建物があったりして、戦争の傷跡が色濃く残っていた頃です。同じ時期にベトナムを訪れたKさんの写真にも、ベトナム戦争後にカンボジアに侵攻し、その後中越戦争にまで発展、長く戦乱が続いた当時のベトナムの様子が垣間見え、カンボジアと共通する雰囲気が漂っていました。あの頃からすれば現在のベトナムは経済発展も著しく隔世の感ありといったところですね。

Kさんと私、どちらも気に入った場所といえばフエ。なんとなくほっとする雰囲気の場所なんですよね。ベトナム航空のキャンペーンで安いチケットを購入したという私の話から、Kさんも旅に出かけたくてウズウズしている様子。でもお子さんは小さいし、自営業の夫が仕事を放っては出かけられないというのもまた現実。仕事さえ続けていれば、子どもたちが大きくなってからでもチャンスはいくらでもあるはず。もう少しの辛抱ですよ~。蛇足ですが、夫を残して子ども連れのお母さんの旅行って結構多いみたいですね(あっ、余計なことを口走っちゃったかな・・・笑)。

2回の出産・育児休業を経て、正社員として働いているKさん。最初に会った頃(4年前位)と比べるとすっかり頼もしい雰囲気になっています。なんというか、そう腹が据わったって感じかな?いろいろ大変なこともあるでしょうが、ひとつひとつクリアして自信もついてきたのでしょうね。その調子でがんばってね。

一方、今回初参加のTさんは私の事務所と至近距離にある自宅でカフェを経営しています。年金の受給資格を得た上で早期退職、個人事業者として独立起業という流れは私と同じ。しかもコラボもやれそうな事業形態とあって、これからが楽しみなご近所さんです。早速、明後日のIT塾から参加することになりましたので、IT塾のみなさん、よろしくお願いしまーす。momo

20150913_ほっとサロン_01_01

9月7日のIT塾

20150907_IT塾_01

本日の参加者は愛香さん、みどりさん、かえるちゃん、初参加のOさん(在職中のため匿名、写真なし)の4名です。

まずはOさんの転職問題から。現職の諸問題を解決する方法のひとつとして起業も検討中のOさん。シングルマザーという現状を踏まえ、2年後に控えたお子さんの進学というハードルを越えなくてはならない時期に転職するのは(起業も)やはりハイリスクです。もちろん、現職を継続することで精神的に参ってしまうようなら、転職も考慮しなければなりませんが、50歳を過ぎた年齢のことや、将来の年金問題(厚生年金受給のための期間不足)なども含めて総合的に考えれば、ここしばらくは現職継続がベターという結論に。

当面はお子さんが大学進学するまでの2年間を将来に向けての準備期間として、起業イメージを具体化したり、現実的な準備を進めておくことにして、その一歩としてJimdoを使ったホームページ作成にも着手しました。

その他、はあとworkersメンバーによる作業としては、

1.はあとworkersのサイトが時折アクセス不能状態に陥る問題への対策→サーバー業者に問い合わせずみ(問題継続中)。

2.サイトのヘッダー画像をスライドショー表示にすることを決定(作業は後日行う予定)

3.管理人ブログをはあとブログに名称変更し、トップメニューから直接アクセスできるよう変更ずみ。

4.WordPressJetpackプラグイン)のパブリサイズ機能を設定→新規にtwitterアカウント取得ずみ。ただし連携機能が設定できなかったため後日実施予定。

この他、はあと4期の同窓会の打ち合わせなども行いました。momo

-------------------

【補足】パブリサイズの連携ができないことについて

後で検証してみたので補足説明しておきます。

twitter→プロフィール写真をクリック→設定→左に表示される項目から「アプリ連携」を選択→WordPressと連携を選択

みどりさん、これで連携ができるはず?一応確認してみてくださいね。

 

8月29日のIT塾

20150829_IT塾_01

本日の参加者はもりながさん、みどりさん、ほりうちさんの3名。

内容は主としてメールの各種設定でした。

具体的には、もりながさんのSurface Pro 3に、これまで未設定のままになっていたYahooのメールアカウントを設定したり、ほりうちさんのmacに未設定だったメールの自動振り分け機能を有効にしたり、といったことです。

メールの振り分け機能については、今までも何回か話題に出たことがありますが、要はMLなどのやり取りが多いものや、他のメールとは区別しておきたいメールを特定のフォルダに自動的に格納するための方法です。

今までみなさんに聞いた限りでは、大抵の人が「フォルダ分けしている」と答えるのですが、この自動振り分け機能を使っている人は意外と少ない様子。いちいち手動でやるのは面倒ですし、見落としてしまうことも多いと思うので、まだ使っていない人はこの際ぜひやってみてほしいと思います。(特にメールがごっちゃになっている人はぜひ実行してね)

メールソフトにより設定方法は異なると思いますが、とりあえずWindows LiveメールにIT塾のMLを設定する例を書いておきますね。(Macの場合はスマートボックスで設定する)

Windows Liveメールでメッセージルールを設定する

フォルダー→メッセージルール→新規作成→「宛先にユーザーが含まれる場合」をチェック→「指定のフォルダに移動する」をチェック→下の編集ボックス内のリンクをクリックして下図のように入力しておく

メッセージルール

 以下省略(笑)。よくわからない人はIT塾でやりましょう!

また、メールアカウントの取得についても何回も話題に出ていますが、基本的に下記のようなアカウントを取得し、PC、スマホタブレットなどに同じように設定しておくことをお勧めします。

1.YahooやGmailなどのフリーメールアドレス(できればオプションでセキュリティ対策する)

2.独自ドメインを持っている人は必要に応じて取得(仕事上では必須)

【注】ケイタイなどのキャリアメールや、プロバイダメールの利用はお勧めしません。契約先を変更する際にとても面倒になるからです。

なお、Macのスマートメールボックスの設定について質問がある方はコメント欄にお願いします。(Mac使いのみどりさんをあてにしている・・・笑)

そうそう、もうひとつ書いておくことがありました。前回話題になったパスワード管理の方法ですが、早速もりながさんが一覧表を作っていました。「書き出してみると思った以上にたくさんあったのね!」というのがやってみての感想。みなさんはいかがでしょうか?

momo

IT塾とほっとサロンの記録